袰谷サイモン祐紀(the new coast)
[ あなたの2015年の10曲は? ]
Age Factory / NOHARA
ARTIFACT OF INSTANT / 不甲斐ない僕らは空を見上げた
BAN’S ENCOUNTER / ナニカ
cetow / migrant
envy / Footsteps in the Distance
LOST IN TIME / 約束
SHIMA / REWARD
WEIRD / Follow you all around
ピアノガール / 安田講堂の虹
モノクロパンダ / 空の泳ぎ方
[ その中から1曲選ぶとするなら?&その理由は? ]
ARTIFACT OF INSTANT / 不甲斐ない僕らは空を見上げた
the new coast 袰谷です。
今年はバンドとして初の関西ツアーに出たり、鹿児島だけに留まらずいろんな場所でライブをする事ができて、新鮮で目まぐるしい1年を過ごせました。
僕は普段どハマりした時ぐらいしか洋楽を聞かないので自然と邦楽から選曲していたのですが、リストアップしていくうちに候補曲の共通点に気付きました。
それは”2015年にライブハウスで出会った、もしくは再会したバンド”という点です。(その中でも僕の好みにかなり偏っています。)
その中で僕の今年の1曲は、宮崎在住ARTIFACT OF INSTANT、通称AOI(アオイ)の2ndアルバムのリードトラック、不甲斐ない僕らは空を見上げたを選びました。
理由として僕はもともとAOIの大ファンで、今年は何度も共演する機会に恵まれて嬉しかったのが1つ。
もう1つの理由は今年の2月1日と11月14日、それぞれ彼らの1stと2ndアルバムのツアーファイナルを見に宮崎SR BOXへ行った時に感じたこと。
それはシンプルに、CDに音源として収録されているものにプラスして彼らがこれまで培ってきたものをビシビシ感じられるライブハウスってやっぱり大好きな場所だなということです。
バンドを組んでライブハウスで活動している者の1人として、身が引き締まる思いでした。(思いだけです。ご覧の通り身は引き締まっていません。)
なので今年の1曲はコレデキマリです!(決めゼリフは鹿児島の某大先輩バンドから勝手に拝借しました。この場を借りて心よりお詫び申し上げます。)
長々と書きましたが、要するに来年もライブハウスでお会いしましょう !
ありがとうございました!
次回の「2015年の10曲」は、zack(ex.Kafka)です。
お楽しみに。
「2015年の10曲」募集は終了しましたが、もうしばらく設置しておきますので、送り忘れた方は送って下さいませ。詳しくは「こちら」。
2015年の10曲 vol.9|袰谷サイモン祐紀(the new coast)編 https://t.co/uxGU2YBp8z #10songs #o_h