ウォークインフェス2020開催へ向けてのインタビュー第二弾。
今回はテーマはブッキング。霧島開催で何か変わってくるのか?オーガナイザーの野間太一(WALK INN STUDIO!代表)に聞いた。
第一弾のテーマ編はこちら。
Text:平野勲(ongaku-heiya) / 2020.1.14 Interview
毎年ウォークインフェスのブッキングのテーマ的なものがあると思いますが、桜島から国分に移ることで何か変化はありますか?
野間:ありますね。
ブッキングだけに限らずまず街の協力体制が全く違う。
霧島市の役場の方々も「一緒にやりましょ!」とはじめから凄い協力的でウォークインフェスの創り方としてはバッチリハマってるんだよね。
後は、国分開催という事でのメリットとしてはこれまで情報やリアリティーを届けられなかった霧島市の皆さんに参加しやすいフェスになった事、そして他県の都城までも巻き込めそうなので、また新しい経験がたくさんできそうでワクワクしてる。
出演者はどれくらいのボリュームになりそうですか?
野間:7回目となる今年のウォークインフェスはいつもと違って鹿児島市ではないので、開催地の霧島市のアーティストを何組かは優先的に誘わせて頂きます。
国分音楽の溜まり場、fuzz rock cafeのブーヤンも今年はウォークインフェスの制作に入ってもらってるので、彼と話しながら霧島市の地元アーティストは決めたいと思ってる。
後、初開催の場所なので騒音などのトラブル予測が全く分かりません。
これが場所を変えた時の1番のデメリットかと。
なのであまり無理して地域の方々から反感を喰らい音楽イベントのイメージを悪くしたくないので出演者のボリュームは少し抑えるつもり。
ゲストバンドも地元アーティストも。
地元アーティストに関しては、毎年参加してもらってる人も沢山いるので再度今回の趣旨を説明させてもらって決めたいと思ってる。みんな「出たい!」って言ってくれるだけに決めるのが困難だけど、今のウォークインフェスだったら皆んな理解してくれるかと。
ゲストバンドに関してはあまり考えてません。
出て欲しい方には毎年変わらずオファーしてて、後はみんなのスケジュール次第なので。そこはタイミングじゃないかなぁと。
後、ゲストとしてバンドだけではなく音や映像クリエイターVJなども混ぜていきたい。
今年もゲストバンドとお客さんとの間にどんな化学反応が起こるか!それが毎年楽しみだよね。
言える範囲で良いので実際どれくらい決まってますか?
野間:今日(1/14)の時点で、7割くらいかなぁ。
MCをしているラジオ(MBCラジオMusic Express)では「BAN’S ENCOUNTER」の話も出てました。
野間:そうそう。「BAN’S ENCOUNTER」は長崎のバンドで後から知ったんだけどウォークインフェスにメンバー全員で遊びにきてくれたり、去年はですです隊に参加してくれてたんだよね。バンズ(BAN’S ENCOUNTER)だけではなく福岡の「Handsome Geek」や東京の「突然少年」も裏方で参加してくれてる。
今年はバンズのお客さんからの声も多くラジオのOA中に決めました(笑)
年末バンズが宮崎に来る!って事でちゃんとオファーはしてきました。
タイミング良く出てもらえたら嬉しいなぁ。
これ、ですです隊に参加すれば出れる!みたいになっちゃ怖いから言っとくけど、そういう事ではないので(笑笑)
バンドにしろスタッフにしろ参加したい!って言ってくれるのは嬉しいね。
それではここでSNSで募集した質問や見たいアーティストなど頂いてますのでご紹介します。
・overground acoustic underground
・johnson’s motorcar
・your song is good
・bacho
・ジャパハリネット
・Hawaiian6
・RAZORS EDGE
・COMEBACK MY DAUGHTERS
・asparagus
野間:過去に出たバンド沢山いますね!
野間:勉強します。
野間:僕も来て欲しいです、、、
3年前のウォークインフェスでの50回転ズ、めちゃくちゃカッコ良くて、今でも忘れられません。
野間:FESにはぴったりのバンド!いつでも来て欲しい。
野間:僕も来て欲しいです、、、
何卒ご検討お願いします。
野間:その中で声掛けてるバンドが何バンドかいますねぇ。後はタイミング!
野間: この1年で3回鹿児島に来てくれてる友達バンド!
またすぐにウォークインでお会いできると思います!
野間:鹿児島の宝、高校生バンドミエル!絶対に出てもらう!
野間:サンボ良かったですねぇ〜ARTSの様なSKAバンドもっと鹿児島にも増えて欲しい。
野間:ELLEGARDENきたらもうウォークインフェスじゃお客さん入りきらないでしょうね。
野間:こりゃ、勉強します。
野間:大雨の中の佳穂ちゃんレアでしたねぇ!今度は晴れた青空の中で観たいです。絶対に来てもらいましょ!
野間:僕もいつかウォークインフェスで10-FEET見たい!
野間:素敵な質問!絶対作ります。
野間:うん、うん。
LONGMANを呼んでほしいです!
彼らならきっと鹿児島に奇跡を起こしてくれるはずです。
野間:奇跡かぁ〜
the twenties
the MADRAS
sleepy.ab
SUPER SOUND SHOW
野間:あ!ハルカミライ!
あ!またハルカミライ!!
THE BACK HORN
野間:同世代バンド!
野間:観たいアーティスト沢山居ますよねぇ〜そりゃ。
そらもちろん、#たけやま3.5と #カノエラナ っすよ😊
野間:本当はFESの質問や観たいアーティストだったんだけど、、
野外でBaby biasしたい。
ザ50回転ズ
一昨年のステージはリハから素晴らしかったです。
The Rodeos
単純に鹿児島に来て欲しい。
オオサカズ
鹿児島の野外で体感してみたい!
野間:もう観たいアーティストをゴリゴリ推してくるレスだなぁ
ジャパハリネット
この2組は鮮明に記憶に刻まれてる。
よろしくお願い致します。
野間:それに答えまーす!って、、、大変になってきたなぁ〜
Number Girl
坂本慎太郎
モーモールルギャバン
thepillows
超能力戦士ドリアン
空きっ腹に酒
水中、それは苦しい
ASIAN KUNG-FU GENERATION
野間:いいですよぉ〜!書くのはタダなので、、、
SHADOWS
野間:もう観たいバンド言われても、、
野間:叶えます!とかじゃないからなぁ〜
あとは今年見逃したGEZAN, NOT WONK, uri gagarnが観たいです〜
野間:分かるぅ〜!とかでもないし、、、
野間:ミノッチね、、、、
野間:ハルカまた来たな!
野間:BUCK-TICKとかいないのかなぁ〜
野間:コレongaku-heiyaさんの聞き方が悪かったんだなぁ
野間:皆んなは言われた通り、【質問や見たいアーティストなど、、、】の
野間:観たいアーティストの方を集中的に投稿してくれて
サンボマスター、竹原ピストル、
Namba69、ぷぷぷ。。。
上げたらきりがない
野間:本当にありがたいのですが、、↑ほんとうにきりがないよねぇ〜
野間:なのでongaku-heiyaさんが今回は悪いなぁ、、、
自薦になるのですが是非とも宜しくお願い致します。
2019/11/20 全国流通
「 a zen bou zen 」
▶︎http://youtu.be/qezlCy51sMA
ライブダイジェスト
▶︎http://youtube.com/watch?v=AcrnbOEQNiw
野間:終いには↑こんなのきちゃうんだもんwww
でもやったもん勝ち!!
よろしくお願いします。
野間:もう、宜しくお願いします。が多すぎて
ストレイテナー、アジカンもお願いします!!!!!
古墳シスターズ、ドミコも候補に入れていただきたいです!!!
開催楽しみです!!
野間:土下座とか、、、w
そんな仏じゃないから
tricot
野間:みんなの夢は、
ELLEGARDEN
Hi-standard
そして
sodopp
野間:もう
野間:胸にしまってて下さい(笑)
GANGPARADEもみんなで楽しめるアイドルなので是非お願いします!
野間:でも以外にこのバンド好きな人いるんだ!とか
君島大空さんも来てもらいたいなあ😆
去年の中村佳穂さんもぜひまた来てもらいたいです!
野間:最近このバンド名前聞くな!とかいろいろ勉強させてもらいました!!!
・キングブラザーズ
・切腹ピストルズ(と南部式の練り歩き)
・SLANG
・TWIN TAIL
・OAU
・ニューロティカ
・DJ後藤まりこ
・Shadows
・POLYSICS
・ROTTENGRAFFTY
野間:本当に沢山のコメントありがとうございます。
今年もウォークインフェスらしい日にさせてもらいます!
ちなみに僕はCHAGE&ASKAをウォークインフェスで観たい!!!
去年は入口に沢山ののぼりを立てたアナログクラウドファンディングですが今年は花火という話を聞きました。
そうなんです。
口座に振り込んでー!ではなくウォークインフェスらしく直接いただくアナログクラウドファンディング。
去年はみんなから直接いただいたお金を運営費、ボランティアで動いてくれた方々のお弁当などなどに使わせてもらい、入り口に沢山ののぼりを立てさせてもらいました!
100本以上はあったねぇ〜
今年は2日間とも花火観たいのでみんなで花火打ち上げよー!って事で。
予算もないからみんなで協力して花火打ち上げたくて、集まった分の花火なので10分間鳴り止まないかもしれないし。2発しか上がらないかもしれないけど、それも全てウォークインフェスだから!で誤魔化せる(笑)
連絡はスタッフに知り合いがいたら気軽に連絡して下さい。
後はウォークインスタジオのメールなどに送って頂ければ取りにも行くし!スタジオで受け取る事も出来ます。
今年は皆んなで花火宜しくお願いします🙇♂️
最後にみなさんにメッセージを。
野間:2020年のウォークインフェスは、桜島から引っ越しして新しい土地での開催になりました。
0から作ってきたものを一度壊し、また新しい経験をする僕らのミッション的な感じです。
フェスという言葉でいろんな事を理解されがちだけど、地方で行うフェスとはこういう形だ!!ってものを全国に発信していくことで、鹿児島だけでなくいろんな土地に新しいやり方を見せてあげられたりアドバイスできれば良いなぁと思ってます。
それとSNSの発達による情報の錯乱?ていうのかな?
僕らは音楽というコミュニティを使って、都会とは違う地方と言われる田舎町でどう文化を作り、次の世代に残し、渡していくか!をバンドマンと一緒に生の声や音で情報を飛ばし、皆がキャッチできる空間を創りたいと思ってます。
ブッキングにまつわる話は以上になります。
次回もお楽しみに。
WALK INN FES! 2020
僕らの街は、僕らで創る。 in 霧島市国分
WALK INN STUDIO! × FUZZ ROCK presents / supported by CAPARVO SR Factory
2020年5月16日(土)・17日(日) 鹿児島県霧島市 国分キャンプ海水浴場
Official Site